頭痛
頭痛の原因と対策
近年、悩まされる方が増えている症状の一つが頭痛です。頭が痛くなると、辛さに加えて何かと不安に思われる方も多いと思います。
原因と対策を知っておく事で、落ち着いて対処する事が出来ると思いますので、下記を参考にしてください。
頭痛は大きく分けると基礎疾患(原因が明確)のない頭痛(一次性頭痛)とある頭痛(二次性頭痛)に分類できます。
大半は一次性頭痛で、その中でも緊張型頭痛が最も多いです。
緊張型頭痛
首や肩の筋肉が凝り固まる事により、血流が悪くなって脳に酸素や栄養をしっかりと供給できない事が大きな原因です。ストレスや眼精疲労なども関係しますが、最も大きな原因は姿勢の異常です。
背骨が歪む事で血流が悪くなるだけではなく、筋肉にも余分な負担をかけてしまうため筋肉が凝りやすくなります。
頭痛への当院の施術
当院では首や肩の筋肉に対して深部の筋肉までしっかりアプローチするだけではなく、姿勢を悪くしている背中の筋肉にもしっかりアプローチしていきます。また、背骨・骨盤矯正により歪んだ背骨を整え、筋肉へ負担のかかりにくいお身体にさせていただきます。